午と狛犬
左側は午(うま Horse 笠原邦彦さん創作)で、右側は狛犬(こまいぬ Gurdian dog 内山興正さん創作)です。馬は両面折紙で作りました。外国からのお土産に頂いた紙ですが素敵なデザインです。狛犬は株式会社トーヨーさんの「両面同色の創作専科 レザック」という紙を使いました。どちらも伝承の「あしつき三方」のアレンジから出来るのが面白いと思いました。
狛犬(こまいぬ) 高麗犬(こまいぬ)、胡麻犬などとも。社寺の門前に守護のために置かれる獣形の像。普通は左右一対。起源はインド、ペルシャにあるといわれ、日本では平安中期、清涼殿に獅子(しし)像と一対に置かれたのが始まりと伝える。向かって右が開口、左が閉口が一般。これを阿吽(あうん)、陰陽になぞらえる。(百科事典マイペディア)
今回の作品の折り方は『月刊おりがみ』2014年1月号(No.461)に載っています。
コメント